朝晩には、涼しさを感じるようになった9月最初の木曜日、久しぶりに荒川サイクリングロードを走りました。
秋ヶ瀬公園近くの羽根倉橋から荒サイ入り、目的地は埼玉県「行田市」
入間大橋から上流の荒サイは自分にとっては初走行。
なので「factoryKUMA」のmakolinさん(FELT Z95乗り)に先導していただきます。
ちなみに今回は長めなので記事が「前編」「後編」にわかれます。
その行程には「川幅日本一」の場所や
映画化もされた「のぼうの城」の舞台
忍城(おしじょう)、その忍城を水攻めすべく
石田三成が作った石田堤の史跡もあります。
さらに個人的にどうしても行きたかった
「オートレストラン鉄剣タロー」があります。
▼ この記事も読んでみませんか?
ヤビツ峠を走ってみました(後編)・ヤビツ峠チャレンジの後編です。前編はコチラ→ヤビツ峠を走って...
▼ インスタグラムやってます。
▼ ツイッターやってます。
▼ 最近の投稿
▼最近のコメント
- スポークが折れたので、交換した。
- 01月19日 Rev.matthew
- 深夜の豊洲ぐるり公園&お台場ポタ
- フロント多段化、クランク交換&BB交換
- 12月10日 マーコット
- 「鉄剣タロー」のレトロ自販機・埼玉県行田
- 10月18日 ぴえろ拳
- 深夜の横浜港ポタ(写真ネタ)
- 多摩サイ右岸Newルート(多摩大橋-立日橋)
- 05月16日 baoh
- 春の入山峠(あきる野側)
- 05月16日 baoh
- スポークが折れたので、交換した。
▼人気のある記事
-
▼カテゴリー