クランク交換 FC-RS500からFC-5800へ

SCOTT SPEEDSTER20(スピスタ)のクランクを交換しました。

純正装着のシマノFC-RS500(グループ名無し)からFC-5800(105グループ)への変更

クランク交換後 FC-5800

このFC-5800は自転車仲間の「さかけんさん」が新車購入から1年2500kmほど使ったモノ
もっと素敵なクランクを導入するということで譲っていただきました。

交換前、元々付いていたクランク「シマノFC-RS500」

「シマノFC-5800」
などと同じホローテックII仕様の2ピースクランクです。
簡単にいうとFC-5800より重いけど安い11速105完成車向けの廉価版クランクです。

クランク交換前 FC-RS500105コンポの完成車ってほとんどコレじゃないかな?
普通に販売もしていますが11速105完成車向けに特化している商品みたいで、シマノのカタログには詳細が載っていません。

今や貴重なPCD110の5アームだしカラーボルトにしたり魔改造に流用するのに良いクランクですね(^^)
プレトレをホローテック化するとか・・

譲って頂いたクランクが宅配便で到着しました。
ボトムブラケット(以下BB)まで送っていただきました、ありがとうございます。
クランク交換 FC-5800 (2)

BBに関してはとりあえず元々付いていたSM-BB5700(旧105グループ)をそのまま使用します。
頂いたSM-BBR60は現行モデルの105&アルテグラグループのBBで少し軽量化されています。

なお、BBをそのまま流用出来る場合クランク交換に必要な工具は写っているモノだけでOKです。
※ペダルも流用する場合にはペダルを外す工具が必要です。

SHIMANO TL-FC16
基本的にはアーレンキー1本ですが
見慣れない工具が一つだけ必要です。
クランクキャップを外すための
SHIMANO TL-FC16 クランク取付工具
というモノ。

コレ何かで流用できそうだし
滅多に使わないけど300円程度なので
まぁ買ってもイイかな(笑)

以下、簡単に作業内容を書いておきます。
難しい作業は何一つありませんが、締め付けトルク管理とか厳密に極めたい人はトルクレンチとか他にも工具が必要ですし、フレームを傷つけたり破損する可能性もあるので心配な人はショップに依頼しましょう。

ペダル外し
まず最初にペダルを緩めて(外して)おきます。
クランクを外してからでも出来るけど
上手く力が入らないので苦労します。
もちろん別のペダル使う場合は外さなくてもOK

一応・・・左右それぞれ緩む方向が逆です。
跨った状態で右は正ネジ、左は逆ネジです。

使用しているペダルはクランク内側にアーレンキー用の六角穴もあるのでそちらを利用しても良いのですが、ペダルは高トルクで締め付けてあるので短いアーレンキーだと緩まないし締め付け力も不足します。

クランク交換
左側(チェーンリングの逆)のクランクを外します。
シャフトの貫通穴の片側が切れ込みになっていて
左右からボルトで締め付けて固定する仕組みです。

真ん中には外れ止めプレートが挟まっています。

クランク交換 (2)
左右のボルトを抜くと
はずれ止めのプレートも抜けます。

このプレートには向きがあるので
抜くときに確認しておく。

クランク交換 (4)クランク交換 (3)

この状態で、ボルト2本、ワッシャー2つ、外れ防止プレートがクランクから分離されています。

クランク交換 (5)
さて、おまちかね?
クランク外し専用工具の出番です!

シャフト貫通穴を塞いでいる
クランクキャップを外すわけですが
このキャップの締め付けトルクは弱く
指だけで締め付ける程度
つまり外す時も簡単に外れます。

FC-5800 FC-RS500 (3)
外したキャップです。

左が外したFC-RS500のキャップ
右が新たに付けるFC-5800のキャップ
FC-5800付属の方が長いですね。
理由はわかりません(^_^;)

クランク交換 (8)
キャップを外したらクランクを抜きます。
シャフトから引き抜くだけです。

写真の穴がある方がクランクの切れ目側になります。
この穴に外れ止めプレートのピンが入ります。

クランク交換 (7)
次にチェーンリング側を抜くわけですが
2ピース構造ですので、こっちは一体です。
ボルトなどはありませんので左側を抜けば
コチラ側はBBから引き抜くだけです。

抜けない場合は反対側のシャフトを
プラスチックハンマーなどで軽く叩けばOK

なお、今回の作業内容ではチェーンを切る必要はありません。

FC-5800 FC-RS500FC-5800 FC-RS500 (2)

それぞれ左側が外したFC-RS500で、右側が取り付けるFC-5800です。
どちらも同じ34x50Tのコンパクトクランクです。

なお譲っていただいたFC-5800はクランク長が165mmでFC-RS500は170mmです。
クランク長の効果には諸説ありますが、足の長さだけで判断すればどっちでも大丈夫なので
サドルの高さの微調整は必要かも知れませんが違いは感じないんじゃないかなぁ?

自分では重さを測っていませんが、スペック上ではFC-5800の方が50gほど軽いらしいです。
もちろんデザインの違いはありますが、
FC-RS500も中空シャフトだし持った感じではそんなに重さも変わらないような・・・

ただ各部の材質や構造が違うので剛性感が高められているらしいですよ・・・
でも貧脚にはワカラナイと思う(^_^;)

あと、FC-5800はQファクター(簡単に言うと左右のペダル間の距離)が
FC-RS500に比べて狭くなっているとのことです。
Qファクターは狭いほうが諸々ヨロシイ!!とされていて
コレに関しては実際にプレトレのクランク交換で実感しています。
まぁ、詳しく知りたい場合にはグーグル先生に聞いて下さい(笑)

クランク交換後 FC-5800
あとは・・
各部の清掃とグリスアップをして
外した時と逆の手順でFC-5800を付けて完成です。

リアディレイラーなどはブラックなのですが
クランクセットだけシルバーになりました。

Beforeafter

左上が交換前のFC-RS500装着時、右上がFC-5800装着後です。
フレームカラー的にはシルバーも似合ってるしイイんじゃないでしょうか?

写真撮りながらだけど30分も掛かっていないので、ホローテックの整備性は非常にヨロシイ。
これだけ簡単ならば清掃したりグリスアップなどのメンテナンスも定期的に出来ますね。

簡単な作業とはいえ、やっぱり自分で作業すると楽しい!!
構造的な理解力が高くなると、いざという時に対応出来るという安心感が高くなるし
機械としての魅力も高まり、自分の自転車に一層の愛着が湧く。

問題は「改造欲」がマシマシ↑になってしまうということ。
ロードバイクのパーツは高いからプレトレみたいに簡単に改造できないのが悩みです(笑)

カテゴリー: ロードバイク(SCOTT スピードスター20) | 整備、パーツ交換作業 | 自転車
タグ: | | |
ブックマークURL: http://run.desuca.net/2016/04/15354/
人気ブログランキングにほんブログ村 自転車ブログへ

コメント 5件
クランク交換 FC-RS500からFC-5800へ

  1. baoh のコメント:

    > おんじさん、どうもです。
    そうですね、音は気になるといえば気になりますが
    調整をしっかりやるのは当然としてオイルの銘柄でも音は変わりますし
    変速性能に問題がなければ標準のチェーン(KMC製)を寿命まで使っても平気だと思ってます。
    今、4000kmちょっとなのでそろそろチェーンを交換しようと思っていますが。
    音には関係ありませんが、標準のアウター&インナーワイヤーがジャグワイヤー製なので
    これをシマノ純正に交換したいですね。
    ブレーキとシフターの本来の性能を発揮させるためには効果絶大だと思います。

  2. おんじ のコメント:

    こんにちは
    105のクランクに交換されてたんですね
    シルバーカッコいい❗

    質問ですがチェーンはもともと ついてたチェーンですか?
    私もFC-5800に交換したんですが音が気になって
    他の人のブログみてたら ショップからチェーン交換しないといけないですよって事で105のチェーンに交換したら良くなったって記事読んだのでお聞きしてみました

  3. さかけん のコメント:

    まいど。さかけんです。
    105クランク気に入っていただけたようで何よりです。百式(パナモリ)のクランク交換したときに(そういえば、baohさんのスピスタ、クランク交換すればフル105だったよな)と思い出し、連絡した次第です。しかし、俺の足に合わせた165㎜クランク長とシルバー色がネックでした。黒のクランクに見慣れていたので。でも、シルバーも似合ってますね。クランク長もそれほど差異なさそうで良かったです。今後はBB交換が課題になってくるとは思いますが、BB交換時には是非BBフェイシングもご検討ください。今回、百式で施工し、試走したのですが回転が軽くなりますよ。まぁ、チェーンリングを50→48tにしたからかもしれませんけどね(笑)。ってか、只のプラシーボか?BBフェイシング加工は素人じゃ難しいんで、店に出すようになるかもしれませんがやる価値ありです。

  4. baoh のコメント:

    > フルカワヒロミさん、どうもです。
    確かに汚れが目立ちますね。
    通常はドライタイプのオイルを使用しているのですが
    200km近い距離の場合にはウェットタイプを使うので躊躇してしまいますね(^_^;)
    心肺も筋力もとにかく乗らないと落ちまくりですよね。。。

  5. フルカワヒロミ のコメント:

    シルバーの105のクランクカッコイイですよね(自分のパナモリもそうなので,半分,自画自賛。)。
    難点としては,チェーンオイルが垂れるとちょっと目立つのですが,これはこまめに拭いてやれば問題なしです。
    やっと,この間の日曜日はパナモリで走れましたが,リハビリがてらに平地メインで走りましたが,それでも復路は結構足が売り切れ気味になってしまったので,もう少しリハビリが必要かなぁと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)