夏らしい天気の中「高幡橋」から浅川サイクリングロードにIN 風も少なく、暑いけど湿度低めな感じで川沿いは走ってると気持ちいい! 浅川CRは信号待ちが何ケ所かあるので止まると暑いけどね(汗) 快適に40分ほど走ると浅川CRの終点「陵南大橋」に到着。 ホントはここまでで対岸の陵南公園で休.....続きを読む>>
ハンドルバーをGRUNGEハンドルバーに交換後に試走した感じでは非常に印象が良かったので、今日は距離を走りたかったのですが・・大気の状態が不安定という理由で雨が怖くて。せっかく3時間ほど時間が出来たのに・・ 最近は"雨雲レーダー"なるものがネット上に多数公開されてますので良く参考にしています。.....続きを読む>>
プレトレのハンドルを交換しました。 プレシジョントレッキングはスレットタイプでノーマルステムなので、そこから変えちゃえば(なんちゃってアヘッド化)カッコイイし、ポジションなどの自由度も増すのです・・ あまり予算をかけ過ぎると「最初から別の買えばいいのに・・」って事に(汗) でも、アヘッド変.....続きを読む>>
お昼前から14時頃まで時間が出来たので日野橋から多摩サイにINして上流へ。 再度梅雨入りしたんじゃないかっていう空模様でスッキリしない。涼しいけど。 羽村堰まで行って帰ってこようと思ったんですが、そういや秋川にもサイクリングロード的な遊歩道があるんだったなぁと。 ちょっと前にネットで調.....続きを読む>>
午後になり雨がやんだのでバーエンドバー装着後初の多摩サイへ日野橋からIN。 直射日光がないので、消耗度は少ないけどハンパなくムシムシするので汗が出まくる、サウナみたい。 バーエンドバーですが、まぁ楽になりましたね。 ただしハンドルの幅があるので現状だとバーエンドバー持つと肩幅より広がりすぎ.....続きを読む>>
より楽に走るためにバーエンドバー付けちゃいました。 ママチャリらしさを減らすためっていう見栄えも考慮(笑) CBAショートバーエンドバー サイクルベースあさひのオリジナル商品ですが、 安いし見栄えも悪くない(と思う) ロングタイプにするか悩んだけどショートタイプにしました、.....続きを読む>>
今日は浅川サイクリングロード(浅川CR)で高尾まで行ってきました。 ちょっとクセのある浅川CRの走り方をメインに書いてみようかな? 晴れていますが、超暑いって事もなく走りやすい感じ。 自分の巣の関係上、浅川CRの起点である「府中四谷橋」ではなく、起点から1本目のモノレールと共用の橋「新井橋.....続きを読む>>
今日は浅川CR(浅川サイクリングロード)を高尾まで。の予定にしてたんですが、 友人と会う用事が出来たので中止・・でも、多少走ってきました。 晴れてるのに気温が低くて爽やかな天気。最高です。 用事を済ませ往路は「多摩大橋」から多摩サイへ入って「睦橋」へ 台風の影響で水が多いですね、.....続きを読む>>
やっと台風が去ってくれたので、明日は自転車に乗れる(^^) 土日はCRの渋滞を嫌い、サイクリング休みなので1週間ぶりだな。 とは言っても、土日はプレトレ本来の役割(ママチャリ)として乗ってますが・・ 「プレシジョントレッキング」(略してプレトレ)は、 カゴが付いていてこそ.....続きを読む>>
今日も、日野橋から多摩サイ入りして羽村へ。 出発したのは炎天下のお昼過ぎ・・暑すぎる! でも調子が良くて足が軽い感じ 上流に向かって多少ハイペースで走る。 止まると暑いので止まりたくない! 結局、止まったのは「永田橋」の信号のみ。 日野橋から羽村の区間で唯一の信号、なぜか必ず.....続きを読む>>
今日は14時から夜まで時間が取れたので早速サイクリングへ。 まずは、日野橋から多摩サイを上流へ「羽村取水堰」まで。 これで5回目になるので道に不安はなくなったな 福生の辺りは案内表示が無くなる区間があって 最初は「この道でいいのか?」なんて不安になったからね。 やっぱり50分か.....続きを読む>>
今日も真っ昼間に時間が取れたので多摩サイで羽村へ 往復に要する時間が休憩して2時間程度っていうのが丁度良いし、距離的にも無理がないので多摩サイ(上流に向けて)ばっかり走ることになるなぁ。 下流に向かって走るのもいいんだけど それなりに人も自転車も多くなるのでなんか億劫なんだよね。 浅.....続きを読む>>
[instagram-feed feed=2]