4月になり寒さに対する装備や気合(笑)が必要なくなったので、少しの時間であっても気軽に自転車に乗れるようになりました。とても嬉しい。
個人的には花粉が厄介ですが、今年はとても楽な気がする。
って事で、今回のサイクリングは花粉が怖くて避けていた山へと向うことに。
以前、BS-TBSで放送されていた片山右京さん(元F1ドライバー)の「自転車つれづれ旅日和」という番組で紹介されていた津久井湖の吊り橋(名手橋)に行ってみました。
▼走行距離は60.53km
大きな地図で 浅川&湯殿川、津久井湖を周回 を表示
いつも津久井湖方面(高尾方面)に行くには浅川サイクリングロードで行っているのですが、今回は「浅川CR」の途中から「湯殿川」に入りショートカットする感じで走ってみました。
いつもノンビリした感じの浅川です、今日は山側からの風が強めかなぁ・・
帰りの追い風を楽しみに走ります!
写真の左が「湯殿川」で右が「浅川」
通常は「湯殿川」に掛かる左奥の橋を渡って、回り込む形で「浅川」に入り高尾方面へと向かいます。
完全に分離した自歩道が続くわけではない感じですが、川沿い両側に道があるので適当に上流に進めそうです。
写真はありませんが、上の写真の先にある「八王子バイパス」との交差部分だけはちょっと迂回しないと自転車は進めませんでした。
迂回といっても大した事は無いですけどね。
どっちも基本的には自歩道があったり車道併用だったり同じ感じです。
山が近づいて来るとのどかな風景になってきます。
元々は蛇行した川だったんでしょうけど工事によって直線的になったようです。
ちゃんと整備された自歩道メインになり公園が隣接している場所も多く、ポタリングにはイイ感じです。
もう少しで津久井湖方面へ向う「町田街道」という所で、特徴的な赤い橋「明神橋」から先は工事中で川沿いの道が進めなくなりました。
スマホで地図を確認し迂回・・・
迂回すると、ちょうど八王子南バイパスの入口交差点でした。
先日開通したばかりの圏央道 高尾山ICへと向う道路です、これを進めば国道20号線で大垂水峠を越え相模湖へ抜けられます。
しかし歩行者、自転車は通行禁止・・・左折して町田街道へ入る
しかし、青梅や五日市などもそうですが、山に近づくとダンプ車が異常に増えるのは何故でしょう?
乱暴な運転手さんは少ないですが車幅と排気ガスに悩まされる・・
津久井湖から相模湖方面へと向う134号線を進み、地図で確認しつつ目的の吊り橋「名手橋」方面へ左折・・その前にコンビニで昼食用のオニギリ購入。
一つ橋を越え、さらに進むと「尾崎咢堂記念館」なるものがありました。
政治家なんですね・・・正直知りませんでした(汗)漢字読めないし(笑)
人の気配はなく、通る車も無いです。
幅は1車線分しかありませんが、
風で揺れるような吊り橋じゃないです(当たり前)
昭和40年に完成し、神奈川の橋100選に選定されているようです。
湖の水が濁っているのが残念ですが、眺めは良いです。
名手橋を渡り、県道151号線で津久井湖を一周する事にする。
橋の先に以外にも住宅が結構ある。
住宅の中を通る短いけれど強烈な坂を登る、こういう時はフロント1枚のプレトレは厳しい・・・
坂を登ると視界が開け、気持ちのいい風景が広がる。
津久井湖が結構下に見える、坂を登った証(笑)
ヘルメットも脱ぎ、汗を拭く。
下にはさっき渡った吊り橋「名手橋」が見える。
名手橋側からは下り坂でした(うれしい!)
道幅が狭く、枝なども落ちているのでスピード出すのはやめておいたほうが良いです。
見通しの悪いカーブもあるし、安全第一で走ります。
しばらく走ると県道153号線に合流、ここからは2車線の道路になります。
ちょっと坂を登ると、津久井湖と津久井城址(城山)が望める休憩所がありました。
サクラが満開の時に来れば良かった・・
ここは綺麗なトイレもあるし前回もここで食事した場所。
桜はまだ咲いていない(4月5日現在)
桜の木が多くあるので満開の時にはさぞ綺麗だろうと思う。
帰りは普通に浅川サイクリングロードで帰る事に。
桜が咲けば綺麗なのは間違いない場所だけど、そうなると人が多いので自転車で走るのは遠慮した方が良さそうだなぁ。
快適に走り帰巣。
最近のサイクリングとしては距離は少なめだけど多少の坂を登ったのでちょっと疲れた(汗)
キャットアイ(CAT EYE) VELO8 US EDITION CC-VL810に表示された距離は60.53kmでした。
ハイリョウさん、お久しぶりです。
三井側は初めて走ったんですが、結構楽しかったです。
本当は相模湖へ抜けて、そこから大垂水を越えたいのですが・・・
大垂水の上りがキツそうで中々チャレンジできません(汗)
先週私も相模湖らへんまでサイクリングしてきたのですが、その時津久井湖通りました。
ちょうど、津久井湖さくら祭りがやってましたね。
三井側は通学の際、車で抜け道として毎日使用してましたがなかなか障害物多いですよね…。
豪雨がふるとすぐ崖崩れで通行止めになります(笑)