大好きな深夜のポタリング!2018年4月にほぼ全面開園となったばかりの「豊洲ぐるり公園」へ
何かと揉めてる豊洲市場のある豊洲ふ頭をぐるっと囲む感じで整備された公園です。
広くて快適、ベイエリアでは都内で1、2を争う夜景(昼景)スポットだと思う。
メジャーなランドマークで言えば、レインボーブリッジ、東京タワー、東京スカイツリー、晴海客船ターミナル、お台場、あとは近隣の各種高層ビル群もバッチリです。
普通こういう場所にある公園って海沿いには工場や倉庫があったりするので、公園の一部だけ海沿いって感じのが多いのですが「豊洲ぐるり公園」はその名の通りに海側に自歩道、一段上がった部分も自歩道、さらにその内側にも芝生の部分や通路もあって広々していて照明も多い。
トイレは綺麗で薄暗い感じも無く快適です。

ただし2020東京オリンピックや豊洲市場の開場に向けて未だに周辺は工事中の箇所もあるので
公園の入り口が明確に整備されている部分が少なめで少しわかりにくい。
トイレは完全に整備済みですが自販機は見当たらなかった、これは今後見直されていくだろう。
自転車乗りにとって嬉しいのは「自転車乗り入れOKで走行もOK(2018年6月現在)」なところ。
なお、子供用の遊具があったり砂敷きの部分などは押し歩きの注意看板があります、当然ですね。
今のところ意地悪な車止めなんかは無いのでスムーズに公園内の自歩道に入れます。
基本的には遊歩道&ジョギングコースとしての整備です。
園内の道が広いからって自転車でスポーツ走行するのは絶対にやめよう!
の~んびりと景色と開放感を楽しみながら撮影や休憩を楽しむ場所として利用するべき。
マナー違反が横行すると持ち込み(押し歩き)すら禁止になっちゃうからね!!
深夜だったので公園内の詳しい説明などは出来ないので撮った写真をベタベタ掲載しておきます。
深夜(1時~2時頃)と早朝(4時~4時半頃)の写真が混ざります。

レインボーブリッジや晴海客船ターミナルなどのライトアップが点灯している時間の方がイイよ。
晴海に客船が停泊してたりするとベストかな。
なお、薄明るくなる日の出前の4時過ぎに寄った際には景色の素晴らしさの片鱗を見せつけられた。
晴天で空気の澄んだ時など気持ちよすぎて1日中居られる予感(^^)


東京タワーは深夜でもライトアップしててくれて嬉しいよね。
昔は24時で消灯してたので「吹き消す」とか「指を鳴らす」などのネタも・・おっさん遠い目。


公園内は新しいこともあるけど本当に綺麗に整備されてます。
照明が多いので明るくて良いのですが、夜景撮りには少し邪魔になる面もあるかな・・
スペースはたっぷりあるので「自転車」「三脚」立て放題!


ステージっぽくなってたりベンチのようになってたりするエリア
ウッドデッキのようになっているエリアもあり、桜(かな)も植えられていたので開花したら綺麗だろう。


公園内の通路ですが、メインは海沿いと一段上がった部分の2段構成
その間は階段や広いスロープで行き来出来るようになっている親切設計。

これが一番下の海沿いの通路エリア
広さがわかってもらえると思います。
右側は豊洲市場です。
釣りしてる人もいましたよ~


晴海ふ頭は2020東京オリンピックに向けて選手村とか建設中でクレーンだらけ、コレはコレで良い!
晴海客船ターミナルに客船停泊中はさらに素晴らしいと思う。


しかし楽しいからって同じような写真ばかりだな・・・

これは魚眼レンズで撮った写真なのですが、開放感が伝わると良いな。
※手持ちの魚眼は暗いので薄暗い時や夜は苦手なので鮮明じゃないけど・・



公園内は自転車以外は原付き、オートバイ等は進入禁止。
原付き、オートバイ用の無料駐車スペース、クルマ用に24時間利用可能なコインパーキングもあります。

このエリアは自転車レーンの整備状況も凄い!
写真は豊洲市場の前の通りから富士見橋に至る区間
ロードバイクが止まっているのが自転車レーンです。
車道はガードレールの右側、中央分離帯付きの片側2車線、歩道は一番左側でブロックと点灯式のキャッツアイで仕切られた向こう側です。
お金掛かってる~って感じ。

この写真はお台場方面に向かう「富士見橋」から見える「豊洲ぐるり公園」の一部
いかに環境が素晴らしいのかが伝わると良いなぁ。
さて当然のように、近隣のお台場にも行ったので写真もありますよ~

コレは「のぞみ橋」ココ結構好きなんですよね。
観覧車は消えてますが・・


お台場海浜公園は深夜でも人が結構いるのでベストスポットでは写真撮りづらいですよね~
自転車進入禁止の場所も多いし・・


お約束のダイバーシティ東京のガンダム立像!
深夜のユニコーンガンダムは真っ白のままなので少し地味かな・・
本編(機動戦士ガンダムUC)はすべては見てないので詳しくは知らないのですがカッコいいね!


最後は夜明け間近の「晴海大橋」から・・レインボーブリッジ方面と少し霞んでる東京スカイツリー方面
どこを撮ってもさまになるなぁ~
って太陽があがってきちゃった(am4:30)家まで40kmあるからね、急いで帰らないと!!!!

あぁ昼間~夕暮れのマジックアワー~深夜~夜明けのマジックアワーまで思う存分ポタしたい・・
こんにちは。
深夜の豊洲公園、夜景が素晴らしく綺麗ですね。
クロスバイクをレストアしたので、クロスで近いうちに行ってみようと思います。
深夜から朝方がいいんですね。
久しぶりのブログアップですね(前回のママチャリネタは絡みにくかったのと,今回は忙しさにかまけて遅くなってしまいました。すいません。)。
夜景も含めて,風景の切り取り方が良いですよねぇ。私も単身赴任先の記念シリーズで写真をアップしていますが,なかなかピンとくる風景がないので,写真の量は少なめです。
単身赴任がもうすぐ終わってしまいますが,西の最果てに単身赴任してからbaohさんとも話ができましたし,一人の気ままな暮らしも悪くなかったかな?と思っています。
あとは台風が何とか通り過ぎるついでに,台風が低気圧を連れて行ってくれて,この週末は天気が良くなって石灰大地へ走りに行って撮影できればなぁと思っています。
まぁ,アメフラシなので,あまり期待はしていないのですが・・・
フルカワさん、どうもです(^^)
結構自転車には乗っているのですが、近場が多く特に目新しい事も無いのでブログ更新はどうしても時間が掛るので最近はツイッターとかインスタグラムで済ましてしまうんですよね・・
単身赴任が終わると石灰大地まで自転車で行くのは遠いですし、まず行くこともなくなってしまいますよね?他にも観光名所ありますし残り少ない現状を楽しまないといけませんね!
写真はピンときてから撮るよりも、たくさん撮っているうちにピンとしたものが撮れたりするもんですよ~楽しみにしてます(^^)