お正月に走って以来、体調不良によりコレと言って走ってなかったのですが
暖かくなり体調も回復してきてこれから最高のシーズンを迎えることが出来るかな?
ブログの更新再開の意味も含め、近所で撮った桜の写真を並べてみます。
藤野駅の近くです。

立川の地名の由来となる豪族の立河氏(平安時代から戦国時代末期)の居館があった場所らしい。


多摩サイの通過点にあるんだけど、自転車は少し担がないと上がれない。

写真は多摩サイ日野橋周辺が工事していた頃、多摩サイの迂回路になっていた場所




見晴らしも良いし何気に好きな場所です。

BBの辺りに黒い棒状のものが見えますよね?風が無ければ結構安定してます。

ポンプの全長とかフレームの形状とか条件は色々あるけど、この方法使える気がします。
ちなみに使用している携帯ポンプはコレです。
PWT 携帯用アルミ製マイクロフロアポンプ MFP01
簡易エアゲージ付いてるし
折りたたみ式のステップも付いているので
かなり楽に空気が入れられます。
パンク修理の時に
ボンベでは不安なのです(^_^;)
> Mokuさん、初めまして。
返信遅くなってしまいました!
自転車は無理をしなければヒザに優しい乗り物ですからね、ノンビリ楽しみましょう。
走行エリアが近いですから、どこかですれ違っているかもしれませんね。
どこかで見かけたら声をかけて下さい。
はじめまして。
立川在住の50歳超初心者ローディーです。
テニスで膝を壊し、病院でロードバイクを勧められて2ヶ月位まえから乗り始めました。
大垂水でも足付きしてしまいました(笑)
ブログを参考にさせてもらい、チャレンジしてます。
これからもブログ楽しみにしてます。
復活おめでとうございます。
私の方もやっと子供の進学関係が片付いたので,今週末はやっと単身赴任先でのんびりできそうなので,天気さえよければパナモリで走りに行きたいなぁと思っていますです。
しかし,よく考えると,せっかく買った冬用ウェアをあまり着なかったような気もしますが,今年の冬にたっぷり着させてもらうとしますです。
>フルカワヒロミさん、どうもです。
やっと四十肩の呪縛から逃れられそうです。
自分も冬はほとんど乗りませんでしたよ、お互い安全に楽しく走り回りましょう!