落車から復帰し、リハビリサイクリングも順調です。 江ノ島辺りまで100km超えのサイクリングも行けるようになりました。 そろそろリハビリではなく、楽しむサイクリングに行こうかなぁ・・とは思いますが。 クルマで旅行です。 連休が続く絶好の観光シーズンなので、自分ばかり楽しんでいると肩身が狭.....続きを読む>>
7月中旬に多摩サイで落車してから約40日・・いやぁ、長かった(泣) やっと、自転車に乗れる様になりました。 実はですねぇ、落車直後に思っていたよりもケガの程度が悪くて・・ 落車直後の記事に書きましたが初めは軽ーく靭帯痛めただけかと思っていたんです。 でも、翌日になっても左腕にはか.....続きを読む>>
自転車とは関係ないネタですが、なんだか久しぶり驚いたのでご紹介。 サイクリングの下調べにとても役立つグーグルマップのストリートビュー 今では当たり前のように利用していますが、公開された当初はかなりの驚きでした、無料だし。 で、今回ビックリしたのはTokyo Roppongi Gigapix.....続きを読む>>
自転車を趣味としている人なら誰もが走ってみたいであろう「しまなみ海道」。 その「サイクリストの聖地しまなみ海道」を有する「愛媛県」で今月(2013.7.1)から施行された条例がとてもイイです。 まずはザッと概要を・・ 自転車利用者の責務 ・道路交通法等の法令遵守 ・自転車損害賠償保険.....続きを読む>>
あ、気がつけば1ヶ月近くブログを更新していない(汗) 前回の記事の後は(クルマで)旅行に行ったりライブ(複数回)に行ったりと 遊び方面は充実していたんだけれど、 自転車に関しては・・・・ 実は、ヒザが痛いんですよねぇ(泣) 本当は今月中(5月)に1泊で長距離サイクリングに行こうと思って.....続きを読む>>
小学生だった頃に流行っていた自転車はセミドロップハンドル、リトラクタブルライト、さらにはウインカーやブレーキランプなど電装品を装備したものもありました。 自分もその手のモノを買ってもらい乗っていましたが、電装品の無いものでした。 電装品満載のモノはとても高価(だったはず)ですからねぇ・・ .....続きを読む>>
今使ってるサイコンはキャットアイのCC-VL810で、これはプレトレ購入時に一緒に買ったもの。 プレトレを買ったのは2011年7月なので、まもなく2年になります。 で、そういえば電池はまだ平気なのかな?と思ったわけです。 キャットアイの公式サイトの記載によると ※CC-VL810は生産.....続きを読む>>
自転車はもちろん好きですが、少年の頃からクルマ好きです。 ま、他にも航空機やら電車やら動くモノ全般は基本的に好きなわけですが特にクルマは大好き。 あ、例外としては城ですね・・これは動くモノじゃありません(笑) で、クルマに関する情報を色々と見たり聞いたり調べたりしているわけですが 毎年4.....続きを読む>>
花粉やら煙霧だの黄砂だのPM2.5だのと空気の状態がよろしく無いですねぇ。 ちなみに花粉症とは小学生の頃からの付き合いです(汗) もう付き合い始めて30年は経過してますね・・・結婚してたら真珠婚式(30周年)ですよ(笑) 当時(昭和50年代後半)は今みたいに「花粉症」なんて呼ばれていなくて.....続きを読む>>
大河ドラマ「八重の桜」面白いです。 主人公「新島八重」は福島県会津出身でメインは会津藩。 会津は自分が生まれた土地なんです。 自分は東京(都下)で育ちましたが、両親が会津地方出身なので 母親は実家に戻って出産。ですから出生は福島県会津若松市って事になります。 生まれてすぐ東京に戻ってま.....続きを読む>>
去年(2012年)は5月に東京と福島の往復600kmサイクリングを楽しみました。 ⇒過去記事:東京-福島 往復600kmサイクリング 今年も旅サイクリングに出たいんですが今のところ予定が全く立っていません。 季節的には暑くも寒くもなくて日が長い5月頃が良いんですけどねぇ・・ でもっ.....続きを読む>>
自転車で旅をしている人達のブログを見るのが好きです。 もちろんクルマ、オートバイ、徒歩なんでも良いのですが、リアル感があるのが良いです。 ですから旅以外でも写真やデータ入りのツーリングレポ系は好きですね。 自転車のブログに限った事ではありませんし、フェイスブックなどのSNSも含め ネット.....続きを読む>>