⇒ボソっと投稿記事一覧
>> 続きを読む
11月の文化の日、6台で境川CRで湘南江ノ島方面へサイクリング 生しらすを食べ、134号線で直線を楽しみ、 湘南平で坂と絶景を楽しみ、相模川CRをのんびり楽しみました。
多摩川サイクリングロード沿いに、自転車乗りに嬉しいスポットが出来ました。 廃校になった小学校跡(旧多摩川小学校)に出来た「たちかわ創造舎」という施設。 その1階にあるのがスポーツサイクルショップとコミュニティスペースがひとつになった Cycle GATE Tamagawa(サイクルゲート多摩川) ショップ部分は立川市を拠点とするロ.....
「ロードでも やっぱり欲しい フロントバッグ」 って事で・・・フロントバッグ付けてます。 ロードバイク購入直後につけていましたが特に記事にしませんでした。 ですが、ホームページやツイッターで写真を見た方から 直接メールで質問を受ける事が結構あるので記事にします。 バッグはドロップハンドルでは定番ともいえる「モンベルのフロントバッ.....
時は6月2日にさかのぼります。 暑くなる前に行こうと思っていた「風張峠」へ行くことにしました。 標高は1146mで「東京都の道路では一番標高が高い場所」になります。 JR武蔵五日市側から檜原街道、奥多摩周遊道路で「風張峠」へ クルマでは何度も走っている場所ですが、自転車で走るのは初めての事。 同じ道を往復するのもアリですが、 風景を楽しみたい.....
2015年6月の最終日曜日 多摩サイに6台ものプレトレが集まった。 プレトレは「サイクルベースあさひ」のオリジナル商品「プレシジョントレッキング」 700cのタイヤサイズと外装7段ギアを備えてはいるが、 カゴ、フェンダー、チェーンカバーなどを装備し車重は16kgほどあり クロスバイク風のママチャリというスペック。 そのママチャリを日常の足.....
自己最長となる1日200kmを走ってみる事にしようと思った日 青梅から名栗へ、そこから秩父へ出て「旧秩父橋」休憩が終わったところまでが 名栗から秩父へ、そして熊谷200km(前編) で、後編は旧秩父橋からスタートし彩甲斐街道(国道140号線)で熊谷荒サイへ 最終的に多摩サイ日野橋まで戻ります。 秩父鉄道「皆野駅」 秩父鉄道.....
季節的にちょうど良い感じだし、ここらで自己最長となる1日200kmを走ってみる事に。 これまでの1日の最長距離はプレトレで小田原を往復した168kmでした。 コースは青梅から名栗へ、そこから山伏峠で秩父へ、そこからは荒川に沿って熊谷 熊谷からは荒川サイクリングロードで秋ヶ瀬公園(羽根倉橋)、あとは30kmほど走って帰宅。 飽きないよう.....
フロント多段化、クランク交換&BB交換
ホイール交換、シマノ WH-R501
リアディレイラー交換。アルタス RD-M310
Newスプロケット導入 11-28T
グリップシフトからトリガーシフトへ
プレシジョントレッキングの改造遍歴
ホイール交換2、カンパニョーロ シロッコ35
ホイール交換、リア8速化が完成
▲信号を守る事から始め、全ての道路利用者にとって快適な環境を目指すプロジェクトを応援しています。